感性を磨く(The.子)

ために行ってまいりました。
ルーブル美術館展!!

14日までやってます。
メンバーの小椋さんと
当日券を買うため長蛇の列が。
わたくしたちは小椋姉のお陰で前売り券をゲットしておりました。
彫刻とか絵画とかありましたなぁ。
教科書で見るやつ!とか沢山ありました。
ただ、人が多くて作品紹介の板?が落ち着いて見れなかった。
文字読むの遅いし私。
そこは古典の先生、小椋さん。

要点だけ言うわな。って言われて
要点をかいつまんでくれたけど、

全文読んでない私からするとなぞなぞ言われてる感じ。

〜時代
その蓋の装飾
神への信仰を意味する

とか言ってくれてた気がするけど、

作品と照らし合わせて見ても

????????

状態。

そのうちほぼ全文を読んでくれてた。笑笑
解釈付きで。助かるーー。

やーーでもどれも面白かった。
絵画特にすきー

教科書で見るのと全然違う!

小椋先生曰く今にも動き出しそう。

目とかすーごい綺麗で生きてるのかと思うくらい。
絵画は楽しかったなぁーーー

もっともっと絵画多目がよかったなー

お土産も買おうかと思ってショップ見たら
ポストカードとかクリアファイルとかあったけども
やっぱり生で見る絵とは全然受ける印象違うから
買わんかった。

これからは美術館も定期的に行くとしよう。


近くに天王寺動物園もあるので

逃げ出した猿という設定で動いてくれと指示をだしたら全力で答えてくれました。
先生ありがとう。
自撮り撮りたいけどうまく入らなくて苦戦してたら、
撮りましょうか??とお声をかけていただきこちら👇
こちらのポーズは美術館内にあったこちらから👇
いのちいきいきと彫り込まれた石碑でもポージング。
音楽を楽しんでる感じで!という指示を出しました。

よく見るとクマは何か悩みでもあるのか浮かない表情だったため
後ろから包み込んであげました。
はっ!!猿が!!!
辺りを見回している。
逃亡に成功したことを喜んでいます!
急いで現場を離れています。ようやく手に入れた自由を楽しむために………

エイトビルシスターズ

エイトビルシスターズ 結成2017年9月 大阪ミュージカルスクールSTAGE21 21期・22期卒業生 個性豊かで自由奔放、まとまりの無い4人が 約8年の時を経て 『楽しい何かをお届けしたい』 そんなまとまりある目標をかかげて集結。 私たちの聖地 (今は亡き思い出の地) エイトビルに由来して エイトビルシスターズ どうぞ お楽しみください

0コメント

  • 1000 / 1000